【対象バージョン】
2016.2, 2017.1, 2018.1, 2018.2, 2018.3, 2018.4.1-2018.4.6, 2019.4.1-2019.4.4
※2018.4.7~, 2019.4.5~, 2019.10, 2020.4 は手順が異なります。ガイドを参照ください。
【免責事項】
本記事は、UiPath Studio ガイド および UiPath Robot ガイド の内容と整合性を保つよう細心の注意を払っておりますが、最新情報でない可能性があります。最新情報につきましては、ガイドの記載を参照してください。また、本記事の内容は予告なく不定期で変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
UiPath Studio / UiPath Robot のスタンドアローン ライセンスのアクティベーション
Orchestrator に接続していない、スタンドアローンの UiPath Studio ・ UiPath Robot のアクティベーション方法についてまとめました。
まとめ
UiPath コンポーネント | ご利用可能な手順 | ||
---|---|---|---|
インターネット接続があり、UiPath のライセンスサーバーに直接接続できる場合 |
UiPath のライセンスサーバーに直接接続できない場合 |
||
UiPath Studio UiPath Robot |
スタンドアローンライセンス (UiPath Orchestrator 非接続) |
A. UiPath Studio アクティベーション ウィザードを使用し、オンライン アクティベーションを行う B. Regutil.exe コマンドツールを使用し、オンライン アクティベーションを行う C. UiPath Studio アクティベーション ウィザードを使用し、オフライン アクティベーションを行う D. Regutil.exe コマンドツールを使用し、オフライン アクティベーションを行う |
C. UiPath Studio アクティベーション ウィザードを使用し、オフライン アクティベーションを行う D. Regutil.exe コマンドツールを使用し、オフライン アクティベーションを行う
|
A.オンラインアクティベーション (UiPath Studio アクティベーション ウィザードを使用する)
注意: UiPath Studio をインストールしないオプションを選択しない限り、UiPath Robot もこの方法でアクティベーションが可能です。その場合は、 UiPath Robot 用に付与されたライセンスキーをご利用ください。
【手順】
UiPath Studio ガイド『オンラインでのアクティベーション』を参照してください。
注意:リンク先は、最新バージョンの情報です。
B.オンラインアクティベーション (Regutil.exe コマンドツールを使用する)
注意:UiPath Studio もこの方法でアクティベーションが可能です。その場合は、 UiPath Studio 用に付与されたライセンスキーをご利用ください。
【手順】
UiPath Robot ガイド『Regutil を使ったコマンド記述』を参照してください。
注意:リンク先は、最新バージョンの情報です。
C.オフラインアクティベーション (UiPath Studio アクティベーション ウィザードを使用する)
注意: UiPath Studio をインストールしないオプションを選択しない限り、UiPath Robot もこの方法でアクティベーションが可能です。その場合は、 UiPath Robot 用に付与されたライセンスキーをご利用ください。
本手順は、UiPath Studio ガイド『オフラインでのアクティベーション』からも確認できます。
【手順】
(1) UiPath Studio をインストール後、UiPath Studio を起動します。
(2) 初回起動時に、[UiPath Studio へようこそ] というアクティベーション画面が表示されます。
(3)[スタンドアローンライセンスのアクティベーション]を選択します。画面が切り替わったら、次の情報を入力し、[手動アクティベーション]を選択後、[アクティベーション]をクリックします。
メールアドレス:ライセンスサーバに登録するメールアドレス
ライセンスキー:UiPath から受領したライセンスキー
注意:入力された e-mail アドレスはライセンスサーバへの登録目的にのみ使用されます。
(4)[手動アクティベーション]の手順が表示されますので、[次へ] をクリックします。
(5)[手動アクティベーション- ステップ 1/3 ]画面に[アクティベーションリクエスト]の文字列が表示されます。この文字列すべてをアクティベーション証明書ファイル(例:certificate.txt)として保存し、[Next] をクリックします。
注意:本アクティベーション画面は、アクティベーションのすべての作業が完了するまで、閉じたり、[戻る] をクリックしないでください。アクティベーションエラーの原因となります。
(6)[手動アクティベーション- ステップ 2/3] 画面が表示されます。[次へ]をクリックします。
(7)[手動アクティベーション- ステップ 3/3] 画面が表示されます。
(8) (5) で保存したアクティベーション証明書ファイル (certificate.txt) をライセンスサーバへ直接接続できる端末へ移動します。
(9) UiPath ライセンス アクティベーション ポータルにアクセスします: https://support.uipath.com/activation
(10) [Activation Code] フィールドにアクティベーション証明書ファイル (certificate.txt) の内容を貼り付けます。
(11) [Activate] ボタンをクリックします。Activation Successful が表示されます。出力されたアクティベーション応答内容をすべて選択してコピーし、アクティベーション応答ファイル(例:response.txt)として保存します。
(12) 手順(7) の画面にアクティベーション応答ファイル(response.txt) の内容を貼り付け、[アクティベーション]をクリックします。
(13) 画面上部に [Activation Successful] という緑色のリボンが表示されます。
(14) アクティベーションが正常に完了するとブラウザが自動的に起動し、インターネット接続可能環境の場合、[Thank you!...] という画面が表示されます。
D.オフラインアクティベーション (Regutil.exe コマンドツールを使用する)
注意:UiPath Studio もこの方法でアクティベーションが可能です。その場合は、 UiPath Studio 用に付与されたライセンスキーをご利用ください。
【手順】
(1)コマンドプロンプトを開きます。
(2) 次のようなコマンドを実行して、UiPath RPA Platform がインストールされているディレクトリへ移動します:
例 (2019 Fast Track の場合):
cd C:\Program Files (x86)\UiPath\Studio\UiPath
(3) UiPath RPA Platform に含まれる regutil.exe コマンドを使用して、 アクティベーション証明書を生成し、生成された証明書をテキストファイルに出力します:
例:
regutil.exe get-activation-cert /email=<メールアドレス> /code=<有効なライセンスキー> /out_file=<出力先ディレクトリ>\certificate.txt
注意:入力された e-mail アドレスはライセンスサーバへの登録目的にのみ使用されます。
注意:出力するアクティベーション証明書ファイルは /out_file で指定します。指定しない場合、アクティベーション証明書ファイルの内容はコマンドプロンプト画面に出力されます。出力結果をテキストファイル(例:certificate.txt)に保存してください。指定しない場合の例:regutil.exe get-activation-cert /email=<メールアドレス> /code=<有効なライセンスキー>
(4) 生成されたアクティベーション証明書ファイル (certificate.txt) をライセンスサーバへ直接接続できる端末へ移動します。
(5) UiPath ライセンス アクティベーション ポータルにアクセスします: https://support.uipath.com/activation
(6) [Activation Code] フィールドにアクティベーション証明書ファイルの内容を貼り付けます。
(7) [Activate] ボタンをクリックします。Activation Successful が表示されます。出力されたアクティベーション応答内容をすべて選択してコピーし、テキストファイル(例:response.txt)として保存します。
(8) regutil.exe コマンドでライセンスをオフラインでアクティベートします:
例:
regutil.exe activate /offline /code=<license_key(有効なライセンスキー)> /response_file=<保存場所>\response.txt
注意:アクティベーション応答ファイル(例:response.txt)は /response_file で指定します。
(9) 次のコマンドを実行して、ライセンスがアクティベーションされたかを確認します。アクティベーションが正常に完了した場合、[License Status : 1] と表示されます:
regutil.exe get-info
注意:上記コマンドで出力されるライセンス情報の詳細については、UiPath Robot ガイド『Regutil を使ったコマンド記述』を参照してください。
注意:リンク先は、最新バージョンの情報です。